さす九のエピソードまとめ!九州に限った話ではなさそう?!

さす九,エピソード,まとめ
スポンサーリンク

SNSでは【さす九(さすきゅう)】という言葉が話題となっています。

ユーザーさん

【さす九】って何?どんな意味なの?

さす九とは

【さすが九州】の略で、九州地方の男尊女卑の考え方を皮肉っぽく言う意味を表します。

具体的にどういうことなのか、エピソードがあるとわかりやすいと思うので、

まとめてみました!

スポンサーリンク
目次

さす九のエピソードまとめ!

さす九のお父さんのエピソード

ここまでのエピソードを見てみると、父親優先?のような印象ですね。

ユーザーさん

昭和のお父さんって感じなのかなー?

九州に限ったエピソードではない印象ですよね。

一昔前の日本の家庭のような感じがしますね。

スポンサーリンク

さす九ではなさそう?こんなお父さんも!

こちらは、現代のお父さんの印象ですよね!

今や女性の社会進出は普通のことで、女性も残業があれば帰宅時間は遅くなったりしますよね。

家族であれば、いろんなことを協力してやっていきたいものです。

スポンサーリンク

さす九のエピソードは九州に限ったことではなさそう

今回は、九州がピックアップされましたが、エピソードを見ていくと、

特別、九州に限ったエピソードではなさそうな印象でした。

ユーザーさん

どちらかというと、一昔前の日本の家庭のあるあるエピソードかも?
と思ったなぁ。

こういった男女差別につながるような言葉がなくなるといいですよね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次